母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事 子育て

みなさん、こんにちは!
ころみ♪(@koromiiiii)です

息子についての記事の更新…また開いてしまいました(汗)

そういえば私…息子が産まれてから

あ~暇だな~~

と思ったことが一瞬もない!

毎日何かしらバタバタしております~

ありがたいことですね♪

以前書いたこちらの記事
【母子分離不安障害と診断された息子の現在】

母子分離不安障害と診断された息子の現在
母子分離不安障害と診断された息子、小学4年生になったら、ぐすらず登校できるようになりました!泣かずに行けるようになった理由は…?嬉しい出来事とは?まだできない事をまとめました。

にコメント欄やTwitter経由でメッセージをたくさんいただきました

本当にありがとうございます!

その後みなさん…どうされているかな…

と思ったり

あの方も頑張っておられるだろうから、私もがんばろう!

と励みになっております

でですね、今日はまた最近の息子について書こうと思います

新型コロナウイルスの猛威で世の中が一変してしまった2020年上半期

我が家では小さい事だけどとても嬉しい出来事がいくつかありました

それではお読みください!

スポンサーリンク

コロナ休校なにしてた?

お菓子作りと朝ご飯作り

新型コロナウイルス対策で長~い休校期間がありました!

皆さん、どうお過ごしでしたか?

こちらの記事にまとめましたが、
【休校中の過ごし方!子供と作るめっちゃ簡単なお菓子・おやつのレシピ集】

休校中の過ごし方!子供と作るめっちゃ簡単なお菓子・おやつのレシピ集
我が家の休校中の過ごし方!子供と一緒に簡単なおやつを作りました。子供がメインで作るから、身近な材料で簡単だけどおいしくできるレシピばかりです。作って楽しい、食べて満足!随時更新します♪

我が家はお菓子作りに励んでおりました

それから息子は

自分の朝ご飯を作り始めました!

なんで息子が作るようになったかと言うとですね…

通常ならば夫のお弁当を作る為、6時30分には起きる私ですが~

夫も3月末からずっと在宅勤務だったので、お弁当を作らなくてもよくなりました

そうすると私…

別に早起きしなくてもいいんですよ

誰もどこにも行かないんだから

そうしますとね、起きる時間がどんどん遅くなってしまい…

もうだいたい8時過ぎまで寝てました…

私とは正反対!規則正しい生活が身に染みている我が息子

いつもは6時45分に朝食をとるので、私が起きるのを待っていられないらしく

毎朝6時30分には起きて自分で勝手に朝ご飯を作って食べて身支度していました

朝ご飯の作り方は私が作るのを見て覚えてたり、時々教えてたんですね

何を作るのかと言うと

  • 目玉焼き乗せご飯(ご飯は朝炊き上がるよう夜にタイマーかけてます)
  • 卵かけごはん(味付け色々)
  • スクランブルエッグ乗せトースト
  • チーズトースト
  • 食パンをくり抜いてフライパンに置き、くり抜いた所に卵、チーズを入れパンで蓋をして両面焼くやーつ

などなど簡単なものです!

上記に牛乳と乳酸菌飲料が付きます

その日の気分によってメニューは変えてるよ!

8時過ぎになると私と夫を起こしにきてくれていました

8時まで何しているかと言うと

YouTube見たり、漫画読んだりしてるの

この一人自由時間のお楽しみの為に早起きしてるってのもあったでしょうね

朝ご飯を自分で作る習慣は、休校が終わった今も続いており、とっても助かっています

私のズボラさが転じて(汗)良い方向に行ったな~

あはは~(笑っておこう)

 

ここで思い出すのですが…

私の母、とっても料理好きで得意な人です

なので私が台所に入るのをとても嫌がり…母と一緒に料理を作った記憶が一度しかありません

お家の人と料理をするという宿題でした

私は「何かを作る」事が子供の頃から大好きだったので料理にも興味がありました

だけど母は…おそらく

自分でやった方が早いし邪魔されたくない

と思っていたのでしょう

手伝いたい~

やってみたい!

とお願いしても毎回

しなくていいよ

と断られ

私が台所に入っただけで不機嫌になるくらいでした

そんなちょっと悲しい記憶があるので、自分の子供が料理を手伝いたがったら、やらせてあげようと思っていました

もちろん、無理やりさせるのではなくて「興味を持ったら」です

食にうるさい我が息子、小さな頃から料理のお手伝いをしたがりました

1歳くらいでも、とうもろこしの皮をむいたり、ジャガイモを洗ったりはできますよね

確かに子供にさせると…時間がかかるし、見ていてイライラしちゃうし、包丁を持つ手をみてるとゾワゾワするし…

こちらの忍耐力を試される時間みたいになりますが~

なるべくグッと堪えてお手伝いしてもらっていました

今は子供の好奇心をつぶさないで良かったなあと思っています

朝めっちゃラクなので(笑)

念のため書きますが、私、母には恨み的な感情ないんです(笑)

毎日おいしいご飯を作ってくれていたから!

それに子供の頃に料理のお手伝いしなくったって、全然大丈夫だと思います

私が料理を始めたのは結婚して家を出た時からでした

料理本たくさん買って勉強しましたよ~

チャレンジタッチで勉強

休校中の勉強…息子の学校からは家庭にほぼ丸投げでした

一応プリントが配られましたが、授業で習っていない範囲もあり…

息子は塾に行ってないのですが進研ゼミのチャレンジタッチを受講しています

これがとっても助かりました!

もうね…5年生の算数とか私さっぱり忘れてますよ…体積の求め方とかね…

教えられないんですよ…(汗)

学校が再開しても毎日チャレンジタッチで予習していたので、大丈夫みたいでした!

そうそう、

病欠しても日頃チャレンジタッチをしておけば授業にはついていけるよ~

だそうです!

「進研ゼミ小学講座」の資料請求はこちら↓からどうぞ!


オンライン待ち合わせでモヤモヤ

休校中はお友達と全く会えませんでした

その変わり…ネットゲームで繋がれる今の時代

頻繁にネット上で待ち合わせしてお友達と遊んでました

ゲーミングヘッドセットでおしゃべりしながらできるので、お友達と会えず寂しい…という気持ちはあまりないようでした

ただ…

〇日の2時に集合ね!

と約束したのに来なかったり

ドタキャンが多くて息子はさみしそうでした

生真面目な息子、待ち合わせ時刻の5分前にはTVの前にスタンバって待ってますが…

ピッタリその時刻にみんなが集まったことがないんですよね

大体30分とか1時間遅れてつながったり…結局来なかったり…

それぞれご家庭の事情があるだろうし、ゲームに重きを置いていないのかもしれない

だけど約束は約束だと思うんですよね…

お友達が来るまでず~っと待ってる息子に、

先にやっちゃいなよ

と言うのですが

きっとなんか用事があるんだよ

とひたすら待つ息子

私の方がモヤモヤしていました…

オンラインゲームの待ち合わせってそんなカンジなのかなあ~?

スポンサーリンク

5年生に進級!ぐずらず登校

そんなこんなで息子ももう5年生!

早いものです

長いコロナ休校でした…

学校再開の初日

あ~早く友達と会いたい、話したい事たくさんある~

と言って元気いっぱい登校していきました

ほんと成長したな~

と思います!

これが幼稚園時代だったら…

休み癖がバッチリついて登園するのめっちゃ大変だったと思います

安心!担任の先生

5年生の担任の先生は2年生の時担任してもらった先生でした

息子の事をとてもよく理解してくださっている先生なので、息子共々安心しました

ただ、気が合う仲良しのお友達とはほとんど違うクラスになってしまい…

新しい友達できるかな…

と少し不安そうでしたが、息子はとてもフレンドリーな性格

新学期はたいてい転校生の隣の席になってすぐに仲良くなるみたい

毎日楽しそうに登校しています!

ようやく…一人で入浴!

一人でお風呂に入れなかった息子ですが~

詳しくはこちらへ↓

母子分離不安障害と診断された息子の現在
母子分離不安障害と診断された息子、小学4年生になったら、ぐすらず登校できるようになりました!泣かずに行けるようになった理由は…?嬉しい出来事とは?まだできない事をまとめました。

10歳になるまでには一人で入れるようになろう!と話し合い、すこしずつ練習してきました

先に息子が一人で入って、5分後に私が入ったり…

先に私がお風呂から出て、5分後に息子が出たり…

ちょっとずつ一人でお風呂にいられる時間を長くして…

目標達成!10歳の誕生日までに一人で入れるようになったよ!

時々パパと一緒に入っていますが、私はようやく完全に一人でゆっくり入浴できるようになりました

ものすごく嬉しいです♪

まだできない事

一人で出歩く

これがまだできません~

詳しくはこちらへ↓

母子分離不安障害と診断された息子の現在
母子分離不安障害と診断された息子、小学4年生になったら、ぐすらず登校できるようになりました!泣かずに行けるようになった理由は…?嬉しい出来事とは?まだできない事をまとめました。

コロナ渦で外出もままならない状況だったというのもあるのですが

一人で歩くことはまだ怖いみたいです

近くのスーパー(徒歩3分)へのおつかいもまだ行けません

私の初めてのおつかいは確か小学1年生の時でした

「柚子」を頼まれたのに普通の「みかん」を買って帰った記憶があります(笑)

ちょっと調べてみました

はじめてのおつかい、何歳が最適?
家庭の方針や住んでいる地域の交通量などによって違いますが、5歳頃から小学1年生くらいでおつかいデビューする子が多いようです。
特に入学すると子どもだけで登下校や遊ぶようになるので、一人でおつかいに出すことへのハードルが低くなることもあります。

出典元:子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」小学校前に身につけたい「自立心」。はじめてのおつかいに適した年齢や距離は

やはり、それくらいなんですね

でもまあいつか…息子のタイミングで行ける日が来るだろうと思っています

学校もぐずらず行けるようになったし、お風呂も一人で入れるようになった事ですし!

最後まで読んでくださってありがとうございます~

それではまた!
ころみ♪でした!

ブログランキングにポチっと応援よろしくお願いいたします!
あなたのポチがめちゃくちゃ励みになっております!
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました