母子分離不安障害と診断された息子の現在3 成長を感じた出来事と分離不安がひどかった頃の本人の記憶

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ころみっくすブロブ 子育て

みなさん、こんにちは!
ころみ♪(@koromiiiii)です

「母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事」を書いてからあっという間に5か月が経ってしまいました

母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事
母子分離不安障害と診断された息子、小学5年生になりました!休校中に起こった出来事や、ついにできるようになった事などをまとめました

月日が過ぎるのは早いですね~(汗)

この5か月の間に息子(小5:2020年現在)の成長を感じる事が多々ありました

また「母子分離不安」が一番ひどかった頃、本人はどういう気持ちだったか?

聞いてみる機会があったので、その辺も含め記事にしようと思います

今…母子分離不安障害のお子様をお持ちで、悩まれている方のヒントに少しでもなれば幸いです

それではお読みください!

スポンサーリンク

遊びに行けるようになった

こちらの記事

母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事
母子分離不安障害と診断された息子、小学5年生になりました!休校中に起こった出来事や、ついにできるようになった事などをまとめました

「母子分離不安障害と診断された息子の現在2 コロナ渦と進級とできるようになった事」で、一人で出歩く事ができないと書きましたが~

夏休みが終わった頃から…

急にできるようになりました!

息子の場合「遊びに行きたいけど不安が強いので家から出られない」という状況でした
「行けるけど家にいるのが好きだから出ない」と言うのとはニュアンスが違うのでご了承ください

これまでは幼稚園の頃からずっと仲良しなA君が時々迎えに来てくれて、意を決してA君家へ遊びに行くくらいだったけど…

一人で行けるようになりました

学校から帰ったら急いで支度してビューンと飛んで行くように出ていきます

転校してきたB君のおうちにも一人で行けるようになりました

今までは息子が遊びに行かないので、毎日毎日誰かが遊びに来ていた我が家でしたが…

あ~!静かで快適♪

もちろん、週に1,2回は我が家にも遊びに来ますよ

switch経由で約束して、公園で待ち合わせして遊んだり…成長を感じます

こういう約束の仕方は私が子供の頃にはありませんでしたよ~

ただ、私の友人の子供(女の子)は中学1年生で初めて一人で遊びに行けるようになったとか

子供の成長はそれぞれですね~

 

まあ息子にしてもA君B君のお家はうちのめっちゃ近所

それにまだ「おつかい」はできません~

お友達は自転車移動していますが、息子はまだちょっと怖いみたい

いずれ…もっと遠くのお友達の家に行けるようになったり「おつかい」できるようになる日がくる!と思っています

スポンサーリンク

親より友達優先

今までは家族3人で色んな所に出かけていましたが~

ショッピングモールで買い物とか…私と夫が好きな美術館巡りとか…

息子が興味ないおでかけには留守番したがるようになりました

家族のおでかけとお友達の遊びのお誘いがかぶったら、お友達と遊ぶ方を優先したがります

今までは断然、家族とのお出かけ優先だったのに!

だけどこれ…

私的にはめっちゃ嬉しい成長!

だって…それまでは、ず~~っと私にべったりで…

家の中でも私にぴったり引っ付いてて…

ひょっとして…

中学生とか…高校生になっても…この状態が続いたらどうしよう…

と心配していたからです

少しだけですけどね!

いつかきっと親離れできると信じていたので…

 

多数のママ友が

うちの子も5年生になったら家族とのおでかけを面倒くさがるようになった

と言ってました

そういうお年頃なのかなあ

ちなみに自分の事を振り返ると…同じでした

5年生の頃から家族とお出かけが面倒で…とにかく一人になりたかったのを覚えています

私は本が好きだったので、おでかけするなら家で本読んでる~と言ってました

息子も一日一時間のゲームタイムを使ってしまったら、Spotifyで好きな曲を探したり、漫画を読んだりするのが楽しいようです

 

意外だったのは、夫が割と寂しがっている…という事(笑)

話しを聞くと、どうやら夫は小学生の内は父親と出かけるのが好きだったそうで

なので息子の気持ちがちょっと理解できないんだと思います

外食付きのおでかけにはついてくるので食べ物で釣って連れ出してます(笑)

応援団でがんばった運動会

息子はスポーツが大の苦手

運動会はあまりお楽しみな行事ではないようですが~

今年は応援団に立候補して入団しました!

応援団は運動会の花形

低学年の頃からかっこいいと憧れていたし、声が大きいのでお友達からの推薦もあったそうです

しかしこのコロナ禍

中止は免れましたが時間短縮だけど無事開催されました

応援合戦も短縮バージョンだったけど、フェイスシールドして大きな声で頑張っていました

我が息子ながら

かっこいい~!!

とウルウルしちゃいました

応援団をやり遂げた事は大きな自信になり、成長につながったと感じています

すんなり出発!野外活動

息子が通った幼稚園では年長さんになると一泊二日のキャンプがありました

母子分離不安が強い時期でした

幼稚園行きたくない!母子分離不安障害と診断された息子の事
母である私と、とにかく離れたくない息子。小学2年生の冬に「母子分離不安障害」と診断されました。今までの息子の経緯と成長、親である私と夫がどのように対処してきたか…体験記として記事にしています。

出発する数日前からずっと不安がっていて…

当日の朝はもう吐くものはないというくらい吐いて…

バスに乗るときは私にしがみついて離れないので先生に剥ぎ取られて乗せられたのを覚えています

バスの中から「ママ~!ママ~!」と泣き叫ぶ息子が見えました

泣いてるのは我が息子ただ一人

事情を知ってるママ友たちから

ママが見えたら泣くから隠れときな!

と隠され(笑)

バスが出発する音だけ聞いていました

こう書くとなんとも切ないですが~

「母親と離れる瞬間だけが異常に辛い」という息子の症状はわかってたので、私は案外冷静でした

後に先生から聞くと

バスに乗って出発するとすぐに泣きやみ、その後はキャンプを楽しんでいたそうです(笑)

帰宅後本人に感想を聞くと

楽しかった~

と言っていたし、写真も笑顔ばかりでした

 

さて…小学5年生の一大イベント、野外活動はどうだろう?と思ってましたが

全く大丈夫でした!

自ら立候補して班長になり(メンバーを選ぶことができるから)当日まで指折り数えて楽しみにしていました

当日もたくさんの荷物を抱えて、元気に出発!

一度もこちらを振り向きもせず学校へ向かいました

その時、幼稚園のキャンプを思い出してなんとも感慨深い気持ちになりましたよ~

息子がいない夜…夫と二人でしみじみ話しました

幼稚園の時はすごかったけど…

成長したんだね!

野外活動もコロナの影響で通常二泊だけど一泊になってしまいました

飯ごう炊飯もなし、バス内でのおしゃべり禁止などなど…制限のあるものとなってしまいましたが

充実したイベントになったようです

母子分離不安がひどかった時、本人はどういう気持ちだったのか

野外活動の準備をしていた時…

幼稚園のキャンプの話になりました

幼稚園のキャンプは行くとき大変だったよね~

うん

あの頃…幼稚園から小学2年生まで毎朝泣いたり吐いたりしてたよね

どんな気持ちだったの?

こんな風に当時の息子の気持ちを聞いたことはありませんでした

なんとなく…大きくなってから聞こうと思っていました

それは今だ…と感じたので聞いてみたんです

息子の答えは…

覚えてない

覚えてない?全然?

う~ん、自分でもなんであんなに泣いたり吐きそうになったのか、全然わかんない

今はどう?

今は平気

そっか~平気になったんだ!成長したんだね

ひょっとしたら本心は隠しているのかもしれないけど…嘘は言ってないように感じました

頭ではわかるけど「嫌だ」と言う気持ちがストレートに体に出たのかなあ

確かに、心療内科の先生もおっしゃっていました…

感情を言葉にすることができないから体に出てしまうんです

息子が心療内科で母子分離不安障害と診断されるまで その1 きっかけ~スクールカウンセラーに相談
心療内科で母子分離不安障害と診断された息子。心療内科を受診するきっかけとなった出来事と、スクールカウンセラーとのやり取り、提案を記事にしています。息子と母である私、夫の体験記ブログです。

一般的に言われる「健常児」の子よりも遅いのかもしれないけど、息子は間違いなく成長している

最近、富に感じます

注射克服&採血もクリア

息子は注射が大っ嫌いでした

ワクチン接種の時は毎回号泣、数人の看護師さんに押さえつけられ、終わっても極度の緊張で嘔吐したり…

だがしかし!4年生になった春に注射を克服しました

どうやって克服したか、詳しくはアメブロの方に記事を書きました

注射ッ!!覚悟する前に裏技使ってみた!!〜予防接種を嫌がるお子様へ、お試しください〜

『注射ッ‼️覚悟する前に裏技使ってみた‼️〜予防接種を嫌がるお子様へ、お試しください〜』
皆さん、こんにちはあ〜〜ようやく春休み終わった〜〜ころみですいつも読んでくださって、ありがとうございます我が息子・ハリ坊...

こちらの記事、毎年インフルエンザワクチン接種の時期になるとアクセス数がすごく伸びます

興味ある方は読んでみてください~

克服したと言っても、もちろん注射を好きになんてなれなくて

インフルエンザワクチンは一度も打ったことない息子でしたが

さすがに今年はコロナも絡むから打っておいた方が良いだろう…と家族3人で病院へ行きました

その際、学校の身体検査で「身長の伸び率が大きすぎるから検査したほうが良い」というお手紙をもらってきていたので、ついでに診察してもらう事になりました

インフルワクチンは裏技を駆使して無事終了…!

次に身長の伸び率の診察です

私的には

そんなにたいしたことないよな~息子よりも大きい子いるし…

と楽観してたのですが

念のため血液検査をすることになりました

ここで息子の血の気ががサ~っと音を立てて引いていくのが聞こえましたよ(笑)

ワクチンしてさらに人生初の採血!!

でもね…先生も看護師さんも昔からお世話になってるので息子の注射嫌いを知っています

とっても優しく誘導してくださって、緊張をほぐし、難なく採血もできました

※血液検査の結果、特に問題はありませんでした!

採血もクリアし、注射に関してはますます自信をつけた様子の息子

これもまた成長を感じた出来事でした

 

私的に…

子供の成長って緩やかではなく、階段のように突然一気に上がるイメージです

だからいつもびっくりします

上がったら踊り場で一休み…この繰り返しのように感じます

私は見守る事しかできないけれど、これからも息子を信じてサポートしていきたいと思っています

 

最後まで読んで下さってありがとうございます!

それではまた!
ころみ♪でした!

ブログランキングにポチっと応援よろしくお願いいたします!
あなたのポチがめちゃくちゃ励みになっております!
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました